トルコは世界一の親日国
2012年07月02日
和歌山の親友、島村不二夫さんからたくさんのパンフレットが届きました。
オリベックスクリームの宣伝かいな、と開封するとこう書いてあります。
「特定非営利活動法人 エルトゥールルが世界を救う」設立、サポーター募集中。
エルトゥールル号の物語が、映画になることも決定し、広く日本中に伝えるためのNPO法人が立ち上がり、不二夫さんは、監査役になられたそうです。
エルトゥールル号の物語とは、こういう話なのです・・・
明治23年、オスマン・トルコ帝国の親善使節団が明治天皇の謁見を終え、帰国の途中、656名を乗せたエルトゥールル号が台風のため、和歌山県串本町大島沖で沈没しました。
大島の男たちは遭難者を助け、冷たくなりかけていた負傷者には、裸になって自分の体温で暖めました。
女たちは、不眠不休で介護や食事の世話をしました。
貧しい村でしたが、非常用の鶏などあるものすべてを出し切りました。
後に、島の人々は当たり前のことをしただけだと、救援の費用の受け取りを拒んでいます。
元気になった生存者69名は、日本の軍艦「金剛」「比叡」で、全国各地から集まった義捐金とともにイスタンブールまで送られたのでした。
それから、95年後の昭和60年3月、イラン・イラク戦争で、イラクのフセイン大統領は3月19日以降、イラン上空を飛ぶものは、民間機でも打ち落とすと声明。
他国の人々は、母国の特別機で脱出する中、日本人215名がテヘラン空港に取り残されました。
日本の航空会社は、「乗務員の安全が保証されない」という理由で迎えに来ませんでした。
あわや時間切れというときに、トルコ航空の救援機が日本人全員を救出しました。
トルコ航空は、「日本人の安全の保証がなかったから」救援機を出したと答えています。
トルコでは、エルトゥールル号の物語がいまでも教科書に載り、トルコの人々は明治の日本人の献身的な救援への恩を忘れずにいてくれているのです。
トルコの国民の75%が日本に親しみを感じるという、世界一の親日国なのです。
いやー 知らないってことは、罪ですね。
島村不二夫さんから届いたパンフレット、送ります。
サポート4649。