ヤマトの宝
「終戦のエンペラー」というアメリカの映画が少し前に公開されました。
クライマックスは、こんな場面でした。
昭和二十年九月二十七日、昭和天皇はGHQをおたずねになりました。
陛下はマッカーサー元帥の机の前まで進まれて直立不動のまま、ご挨拶されたあと、こう言われました。
「日本国天皇はこの私であります。今回の戦争に関する一切の責任はこの私にあります。
私の命においてすべてが行われました限り、日本にはただ一人の戦犯もおりません。
絞首刑はもちろんのこと、いかなる極刑に処されてもいつでも応じるだけの覚悟はあります。
しかしながら、罪なき国民が住むに家なく、着るに衣なく、食べるに食なき姿において、まさに深憂に耐えんものがあります。
温かき閣下のご配慮を持ちまして、国民の衣食住にご高配を賜りますように。ここに皇室財産の有価証券類をまとめて持参したので、その費用の一部にあてていただければ幸いであります」
マッカーサーは、天皇の訪問の目的が自分自身の保身、すなわち命乞いであろうと思っていました。
ところが驚くべきことに、その天皇が絞首刑になってもいいから国民を救ってもらいたいと言われたのです。
それまで姿勢を変えなかった連合軍の将軍が、立ちあがって陛下の前に進み、抱きつかんばかりに陛下のお手をにぎり、
「私は、はじめて神のごとき帝王を見た」と言い、陛下のお帰りの際は、元帥自ら見送りの礼をとったのでありました。
数千年の歴史の中で、さまざまな民族が興っては滅び、滅びては興るということをくりかえしてきました。
しかし、その歴史の中で、危急存亡のときに、国民を守るために自らの命を捨てるほどの大きな愛を持った君主は、誰もいませんでした。
ところが天皇は、すべての罪をご自分御一人で背負うという崇高な覚悟を占領軍最高司令官に申し出られたのです。
そしてヤマトの国は、救われました。
天照大神から脈々とつながる天孫の大君の祈りが、いまも我が国を護り導いています。
宮中で一年の最初の祈りが「四方拝」です。
大晦日に身を清めた天皇さまが、特別な衣装を身に纏い元旦のまだ夜も明けぬころからたった一人、伊勢の神宮、続けて四方の神々を拝されるのです。
このとき天皇さまが、このように祈るのだとお聞きしたことがあります。
「この一年、我が国に災いが来ませんように。国民が平安でありますように。だが、もしも、災いがくるなら、この私を通ってゆきますように」と。
大きな災害で多数の人々の命が失われるようなことがあると、陛下は、「この災いは自分の不徳のなすところです。申し訳ありません」と皇祖皇宗、神々に詫びておられるということを知らされました。
先の東北大震災の後に「自主停電」をされていたお姿も、まさにご愛のお姿でした。
当時七十七歳だった天皇陛下は、それ以前にがんの手術も受けられていました。
それなのに「寒いのは着れば大丈夫」と、停電の間は暖房も使われませんでした。
ろうそくや懐中電灯を使いながら、暗い中で夕食をとっておられたのです。
私たちヤマト人の宝は、物でもお金でもありません。
「神話の昔から世界人類すべての平和を願われる天皇という大君のいます国に生まれた」という事実です。
それこそが、何にも変えられない宝物なのです。
神武天皇が「八紘一宇」の精神でヤマトの国をお創りくださいました。
人類すべてが、一つ屋根の下の家族なのだという素晴らしいお心です。
民族の根っこを忘れてしまっては、もはやヤマト人でないばかりか、動物以下になり下がってしまいます。
ヤマトの魂を失った無国籍の民には滅亡しかありません。
私たちは伝えてゆかなければなりません。
どんな時代の中にあっても、どこまでもヤマトの平安と国民の幸せを願われ、そのためにはご自分の命までも差し出してくださる天皇がいますことを。
一年の始まりの時に、思いを新たに、そして思いを深くして参りたいものです。